2013/07/06
2012/12/03
A Gift from Northern Forest
兼ねてから木製のトレッキングポールを探していたのだが、
夏に北のBIG SIR に行った時にこいつを見つけたのだ。
いつもハイキングの時はトレイルに落ちている枝をポール代わりに使い
出る時はトレイルの入り口に置いて出ればまた誰かが使える。
その様に同じ事をした人が置いて行った枝を入り口でみつけたのだ。
何とそれはレッドウッドの枝でいい感じにまっすぐ伸びている
すぐさまこれを使う事に決定、そして森を出る時は
森の神の 「その木はお前が持って帰れ!」
「そして一生大事にするのだ!」という声が聞こえ(笑)
夏に北のBIG SIR に行った時にこいつを見つけたのだ。
いつもハイキングの時はトレイルに落ちている枝をポール代わりに使い
出る時はトレイルの入り口に置いて出ればまた誰かが使える。
その様に同じ事をした人が置いて行った枝を入り口でみつけたのだ。
何とそれはレッドウッドの枝でいい感じにまっすぐ伸びている
すぐさまこれを使う事に決定、そして森を出る時は
森の神の 「その木はお前が持って帰れ!」
「そして一生大事にするのだ!」という声が聞こえ(笑)
今はウチにあるのだ。
年末から年始にかけてハイキングの予定があるので
只今調整のため皮むき中。
年末から年始にかけてハイキングの予定があるので
只今調整のため皮むき中。
2012/11/15
2012/02/09
2012/01/17
Seventy's Beauty
久しぶりの70s' Beauty !!
つか、久しぶりのblog...
本日のBeautyはこの人、
"Pattie Boyd"
さすがに”愛しのレイラ”は美しい!
JohnもEricもヘロヘロだったのがうなずけます。
あんまりキレイで後が続かなそう。。。



あなたの頭の回路はキレイ!って思うとポチっとしたくなる習性を持っている(暗示)。 爆

にほんブログ村
つか、久しぶりのblog...
本日のBeautyはこの人、
"Pattie Boyd"
さすがに”愛しのレイラ”は美しい!
JohnもEricもヘロヘロだったのがうなずけます。
あんまりキレイで後が続かなそう。。。



あなたの頭の回路はキレイ!って思うとポチっとしたくなる習性を持っている(暗示)。 爆

にほんブログ村
2011/12/27
John Wesley Surfboard
かな~~~り久しぶりのブログです。
このブランクの間はtwitterでかる~くつぶやいていました。
先ほど写真を公開した、4本のJohn Wesley Surfboard
本年最後のオーダーが上がり、本日、休日返上のパッキングでした。
彼と初めて会ったのはほんの2ヶ月ほど前にいつものポイントで
「アレ!?ずいぶん若くてレトロな乗り方だな~・・・
アレ!?ずいぶんレトロなアウトラインのボードにのってるな~・・・」
レトロに好物な血が騒いで つい、
僕 「ねぇ、誰が削ったボード?」
青年 「俺が自分で削ったんだー!」
僕 ・・・・
僕 ピッカーーーン(←光った状態) が、少し理解が遅い。。。
近日、若くて腕の良いシェイパーがほしいと思って居たところ
金を掘り当てた気分でした。(お金の話ではありません)
このJohn Wesley, Dana Point に住むローカルサーファーで、
以前はあのGato Heroiのシェイプをしていました。
そして若干20歳にして、素晴らしいコダワリとクラフツマンシップ、
MOLLUSK Surfshopのバイヤー、沢山のボードを乗り比べている
ローカルサーファー達も絶賛するようなまれに見る腕前であります。
彼のコダワリは60's-70'sのオージースタイルで、 ボトムはきつめのV
LennoxやNatは当時Nat Young が乗っていたボードの再現といってもいいでしょう。
今回、最初のオーダーは Crescent Mooner 8'が1本 Space Pin 6'6"-6'8"-7'4" が3本
マニューバーもノーズもいけますが、しゃがんでみたり、立ちっぱなしで体ギリギリにリップが
落ちてくるトリムラインをねらってひたすらグライドしてみてはどうかと思います
LongにもShortにもないミッドレングスの良さを味わうサーファーが最近目立ちます、
今までにないクールな気分が味わえる事間違いなし!
今回のボード、もう年内の出荷は無理ですが、年明けに早速日本に向けて飛び立ちます
こりゃ、買わなきゃ!って思ったら横浜 Holy Smokeにお問い合わせを。
http://holysmokeblog.jp/#
今回の4本、ちなみにフィンはお見せしてませんが、Johnのフォイルで作られています。

これは彼自身が乗る Lennox シングルに小さなサイドバイトが着いています。

Crescent Moonerのフィルムも貼りたいんだけど、どうもvimeoは貼り付いてくれない。。。
イイボードだな~って思ったらポチっとね。

にほんブログ村
このブランクの間はtwitterでかる~くつぶやいていました。
先ほど写真を公開した、4本のJohn Wesley Surfboard
本年最後のオーダーが上がり、本日、休日返上のパッキングでした。
彼と初めて会ったのはほんの2ヶ月ほど前にいつものポイントで
「アレ!?ずいぶん若くてレトロな乗り方だな~・・・
アレ!?ずいぶんレトロなアウトラインのボードにのってるな~・・・」
レトロに好物な血が騒いで つい、
僕 「ねぇ、誰が削ったボード?」
青年 「俺が自分で削ったんだー!」
僕 ・・・・
僕 ピッカーーーン(←光った状態) が、少し理解が遅い。。。
近日、若くて腕の良いシェイパーがほしいと思って居たところ
金を掘り当てた気分でした。(お金の話ではありません)
このJohn Wesley, Dana Point に住むローカルサーファーで、
以前はあのGato Heroiのシェイプをしていました。
そして若干20歳にして、素晴らしいコダワリとクラフツマンシップ、
MOLLUSK Surfshopのバイヤー、沢山のボードを乗り比べている
ローカルサーファー達も絶賛するようなまれに見る腕前であります。
彼のコダワリは60's-70'sのオージースタイルで、 ボトムはきつめのV
LennoxやNatは当時Nat Young が乗っていたボードの再現といってもいいでしょう。
今回、最初のオーダーは Crescent Mooner 8'が1本 Space Pin 6'6"-6'8"-7'4" が3本
マニューバーもノーズもいけますが、しゃがんでみたり、立ちっぱなしで体ギリギリにリップが
落ちてくるトリムラインをねらってひたすらグライドしてみてはどうかと思います
LongにもShortにもないミッドレングスの良さを味わうサーファーが最近目立ちます、
今までにないクールな気分が味わえる事間違いなし!
今回のボード、もう年内の出荷は無理ですが、年明けに早速日本に向けて飛び立ちます
こりゃ、買わなきゃ!って思ったら横浜 Holy Smokeにお問い合わせを。
http://holysmokeblog.jp/#
今回の4本、ちなみにフィンはお見せしてませんが、Johnのフォイルで作られています。
これは彼自身が乗る Lennox シングルに小さなサイドバイトが着いています。

Crescent Moonerのフィルムも貼りたいんだけど、どうもvimeoは貼り付いてくれない。。。
イイボードだな~って思ったらポチっとね。

にほんブログ村
2011/07/17
SCOOBY DOO ! Where are you~?
昨日、オフィスのテーブルにあった箱の中から
SCOOBYがこっそりこっちをみていた。

と、思ったらブラウニーを切るために置いてあったバターナイフだった。。。笑
それにしてもこの角度と箱からはみ出す分量が絶妙に偶然。

ホントに犬の鼻みたいだって思ったら、ポチっとお願いします。

にほんブログ村
SCOOBYがこっそりこっちをみていた。

と、思ったらブラウニーを切るために置いてあったバターナイフだった。。。笑
それにしてもこの角度と箱からはみ出す分量が絶妙に偶然。

ホントに犬の鼻みたいだって思ったら、ポチっとお願いします。

にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)