ラベル Art の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Art の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/10/09

Air Brush Art

次はサイケデリックなエアーブラシが入った
レトロシングルが欲しいにゃ~・・・
ちょっと細目でピンテールのミニガンみたいなやつ。




キレイで凝ったデザインも沢山あるけど
コレ↓なんか70年代カラーがつよくてイイナ。
つか、このボード シモンズっぽくて面白そうだ。



ティントやピグメントのマーブル柄なんかが近年流行ってたけど
久々ブラシもいいじゃんって思ったらポチっとね。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

2010/05/19

Reebok



Reebok? 今どき?
って感じですが・・・
でもチョット前から80年代流行が復活!
(もう大分経つかな?)
今ではアメリカンアパレルなんかでも
ドルマンスリーヴのTシャツ 当時ジョッパーズと呼ばれていた
腰周りがダブついて裾の細いパンツなどが出てきて
徹底的に80年代傾向・・ 正直、僕は80年代の10年間は
懐かしさはあれど、
ファッション、音楽、サーフィングスタイルなど
最悪にダサかった気がしますが・・・
マァ”時代は巡る”ですね。

ところでこの看板、
僕の通勤途中に道路わきに立っているのですが
今日立った、って思われる日がありました。
要するに昨日はなかったのに・・・つぅ事です
その、今日立ったという日に通りがかりに
パッと目に入りいっきに気を取られたのですが
その途端、前の車数台が ギュギュギュ!って
急に詰り、急ブレーキ・・・ あぶねっつーの!
きっと男性ドライバーばかりだったんでしょうか?
道端にこの看板どう思います!?

皆さん、脇見運転はダメですよー。

車に乗る前はシートベルトとポチっを忘れずに。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

2010/03/26

Art Work

本日、入荷したObvious(オヴィアウス)
というWomens-T, このアートワークすっごい良くないですか?
ボディはチュニックタイプのバーンアウトT
プリントはFoil(銀箔)入り
fantaseaでも女性の顔のアップのアートがあったけど
fantaseaはもっとヒッピーっぽい(Natural Woman)顔に仕上げましたが
この顔はもっとモダン, でもいい感じですね。
名古屋のお店、FABSで売られます。



私、僕の彼女に欲しい!って思ったらポチっとね。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

2010/03/25

Beautiful Things

これから、ウェブ上で見つけたキレイなものを
たまに意味もなく紹介していきたいと思います。

これキレイですね、1/10000秒とか?
相当シャッタースピード速いですね。


これはたまたま僕が撮った写真だけど
あんまり糸が見えなかったんで色変えて少し見えるようにしました。
いい雰囲気が出たと思うんだけどくもの巣じたいがまだまだですね。
練習しときます。


これもついでにポチっといっといて。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

2010/02/15

inspiration

先日のアロハナイトの模様



さすが、音はターンテーブルです。



ジョエル チューダー


タイラーウォーレン シェイプのシモンズ
フィンはシムのじゃなくて普通のキールですね。


パーティーではなかったでした。
土曜日に一般公開するトレードショー(小売あり)の
プレナイトという事で業界関係者だけのお酒あり~のショーでした。

それにしてもこのショーを企画した My Freedamn のRIN TANAKA氏
すばらしいです。

ポチっとお願いします。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

2010/02/12

My Freedamn!



え~~明日イヴェント重なっちゃった・・

お馴染み My Freedamn の出版者Rinさんの”アロハナイト”
ヴィンテージ好きのリユニオンパーティー



お客さんThalia Surf のアンニュアルパーティー


Rinさんの方だいぶ前から知らせもらってたんでそっち行ってこ。


僕も私も行きたいな~って思ったらポチっとね
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

2010/01/16

Rick Sharp

Rick Sharpというアーティスト
前から彼の絵が好きだった。
比較的リアルな顔や体の線
ヌーボーっぽさのあるヒッピーテイストな絵
これらは70年代に画かれたもので
1番上のはサーフブランド
ONEILLの Tシャツにもプリントされた物。
その下は言わずと知れたChannel Island
の広告。





彼の絵が気に入った人はポチっとお願いします。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

2009/11/03

East Meets West


一昨日からLaguna BeachのSurf Galleryで
日本からYusuke Hanai,
CAから Tyler Warren, Joe Curren
3人のアーティストのショーが始まった。

Yusukeは以前、僕のプロデュースする
fantaseaの グラフィックデザイナーとして
活躍してくれていた

今では押しも押されぬアーティストに成長し
個展のために世界を飛び回る男になったのである
彼の感性と技術を買う人も少なくなく
(本職)広告代理店に勤務しながら
色んな作品を手がけている

お互い忙しくしばらく会っていなかったけど
久しぶりの再開をCAのショーで できて
うれしかった。

Yusuke Hanai


Joe Curren


Tyler Warren


そして昨日のゲストはMatson2
今や日本のサーフ系のショーでも
演奏しているので知ってる人も多いと思う
60'sのサーフィング サウンドを
ジャズィーにしたタイプで
アートショーのライヴにはぴったりの音でした。



Laguna Surf Galleryの隣は
僕のお客さんの Thalia Street Surf Shop
オーナーのNickの娘Tyaler(テイラー)
はダンス好き 演奏中踊りまくり!
しかも自分にフォーカスされるのが好きみたいで
他の人が踊りに入るとしらけてしまう。
チョーかわいくてお持ち帰りしたくなる。



Joe Currenと奥さんの・・・?名前聞くのわすれた
ナチュラルできれいな奥さんでOne California Day
にも出演している


Yusukeと僕・・彼は背が高いんでしゃがませた・・


僕はオレンジカウンティーではラグナビーチが
一番好きかもしれない、
そのうちココに家買いて~。


ポチっとご協力をお願いします。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

2009/10/27

Let it shine

カーペットに映る7色の光

その正体はこれ、
クリスタル(ガラス玉)が太陽光に反射してキレイな光を放つ
玄関のポーチにぶら下げてあるんだけど
この時期になると光の角度がちょうど良く
これが風で回るたびに
反射した光が家の中をクルクル回る

これ、だいぶ前になるけど
オレゴンのユージーンに行った時に
フリーマーケットで買った物で
流木にニスを塗ってつり糸つけて
ビーズやクリスタルで作った物、

ベースになる流木はいろんな形があったけど
これを作ったオネェさんが
「この流木、イルカにみえるのは私だけ?」 
なんて言ってたのでこれを選んだ記憶がある

このフリーマーケットに出店してる人達
全員ヒッピーです!
どうもサンフランシスコのヘイトアシュベリー
のヒッピー達がごっそり北に移動したなんて
話も聞いた事があります

こういう飾り物、
タイダイの染め物、
ヘンプのアクセサリー、
完成度の高い(ホントの商品ぐらい)物も有り。

一番面白いなと思ったのは 物ではなくリラックスを売る人
お客さんを椅子に座らせ、ヘッドフォンをかけさせる
ヘッドフォンのコードの部分はチューブで出来ていて
すべては紫のヴェルヴェットでカヴァーされている

両耳から来たチューブは1本にまとめられチューブの先端には
ラッパ状のもの、それを地面(芝生の上)において
その前にあぐらをかいたヒッピーのおにいさんが
ラッパの口にあてた デジュリドゥを吹く
(オーストラリアのネイティヴが吹く楽器、
羽蟻が食べて空洞になった木製の筒を
鼻から息を吸い同時に口で吹く)

もう一つはシンギングボウル(仏壇のりんのような物)
数$もらって数分間これらの音でリラックスしてもらう
という商売なのだ

彼らはちょっとした社会競争には
着いて行けない傍ら
すごくアートフルでやさしい目をしている
それほど欲をもたない人達だから

この土曜日のフリーマーケット
他では味わえない時間が流れていました。


キャンプに行く度に川で拾って来た
流木がこんなにある、なにか作ろっかな?


面白い話だなって思ったらポチっとね
そうでもねぇ~なって思ったらピコってね。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

2009/09/10

Toy Camera

トイカメラを買ったのだ、3ヶ月ぐらい前になるんだけど・・
なんせフィルム、24枚 撮り切らないと現像に出せないし
フィッシュアイなんでそれに適したチャンスがなかなかない

1枚1枚息を止めて真剣に撮っていたフィルム時代がなつかしい
写真を現像屋に取りに行く時のワクワクした気持ちを久しぶりに感じ
タダでさえトイカメラはノスタルジックな色になるんで
雰囲気は盛り上がるのです。

失敗したらすぐ消せるデジタルも便利だけど たまにはローテクもおもしろいよ!


何にも付いてないバカチョンだけどバルブ撮影が出来る。

朝1の海

公園、逆光フラッシュなし 光の玉がキレイ

近くのオールドタウンで

バナナの木

本日のVW

ステッカーフリーク

ディズニーランドのメリーゴーランド、シャッター開けすぎた。


気に入っていただけたらポチっとお願いします。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村